fc2ブログ

プロフィール

☆ファシル☆大分県

Author:☆ファシル☆大分県
チャレンジして
失敗を恐れるよりも
何もしないことを恐れよ

人と過去は変えられないけど
自分と未来は変えられる

<税理士試験に合格しました>

[合格済み科目]
H19 財務諸表論=556時間(1回)
H20 簿記論=624時間(2回)
H21 住民税=611時間(1回)
H24 消費税法=1540時間(5回)
H27 所得税法=3210時間(5回)
合計=6541時間

[不合格済み科目]
H19 簿 記 論 A判定=360時間
H20 消費税法 A判定=610時間
H21 消費税法 A判定=900時間
H22 消費税法 A判定=1150時間
H22 所得税法 B判定=870時間
H23 消費税法 A判定=1280時間
H24 所得税法 C判定=1160時間
H25 所得税法 A判定=1790時間
H26 所得税法 A判定=2530時間

<現在追加で学習中>
H28 法人税法=100時間
H28 相続税法=30時間
H28 FP3級=30時間(合格)
H28 FP2級=40時間(合格)
H28 1級土木施工管理技士(学科)=35時間(合格)
H28 1級土木施工管理技士(実地)=50時間(合格)

※時間は合格時点又は不合格時点の累計学習時間

【H22までの学習時間の内訳はこちら】


最近の記事


カテゴリー(分類)


DATE: CATEGORY:
ガソリン価格がどんどん上がっていますが、
上がる直前に満タンに出来たらいいと思いませんか?

便利なサイトがあります。

このサイトが1日2日早く更新されるので、もし高くなっていたらすぐに満タンにすれば間に合うかもしれません。

石油情報センター
http://oil-info.ieej.or.jp/price/price_ippan_kyuyujo_syuji.html
スポンサーサイト



| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:
毎日通勤途中にレクサス大分店の前を通過します
帰りももちろん通過します。
信号待ちをしてるときに、眺めながら、「いつか乗れる日が来るといいなぁ」とか
考えながら、信号が青になったのにも気付かず、後ろの車からクラクションを
鳴らされます^^;

レクサスのLSという車種を買うには1000万円程度必要です
今の自分にはどう転んでも買えない
でもお金が無くても買う方法というのがこの世の中にはあるもので、
もし買えたとして、周囲から「バカ」と思われてしまう第二の関門

お金だけじゃなくて、周囲からも認められてこその「車、家、嫁」だと
思うので、自分がよければいい!っていう世代は20代で終わり

これからは、周囲とのバランスを取りながら生活する時期に
入ったのかも知れない


ちなみに僕が憧れてる車はこれです
まだまだ夢の車だぁ
ls




| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:
トヨタの「お客様目線」に疑問符 焦るプリウスの低価格戦略
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090330-00000000-diamond-bus_all

とても説得力がある記事を読ませて頂きました。

ホンダがインサイトを発売したかと思うと、今度はトヨタがそれに対抗してプリウス新型を発売。
しかし価格はたたき合いになりそうな低価格。
 消費者からするとうれしいけど、自動車業界からするとかなり消耗戦になって、労働する人の賃金も上げられないという悪循環になるのではないか・・・


で、この記事のいいところは、記事を書いた本人の名前が実名で挙がっている。だからこそ読む側は気持ちが伝わる。

今までの
 「これからはハイブリッドの時代になっていくでしょう(自動車メーカー関係者)」
とか
「離婚が噂されているようです(芸能関係者)」とかの表示はあまり当てにならないので、こういった、
(『週刊ダイヤモンド』編集部 柳澤里佳)

というふうに実名で挙げられると嬉しい気持ちになります。まあこれが本名かどうかは別として・・・w
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:
明日6日はホンダに安全運転講習に行ってきます。知人から依頼されて、講習を受けるわけですが、ジャッキアップの仕方とかチェーンのかけ方、バッテリーあがりのときのブースターケーブルのつなぎかたとかのレクチャーがあります。何回か行っているので、だいたいわかります

最後にケーキとかお茶とかをもらえるのがうれしいです。あとグッズも

ちょっとしたクリスマスプレゼントな感じがします!楽しんでこようっと




明日の夜は友達と打ちっ放しに行ってきます。久しぶりにゴルフのクラブを持つので、ドキドキワクワク
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:
我が愛車「フィット」もまもなくタイヤの交換時期となりました。現在40500キロでまだ最初に買った時のタイヤをはいています。あと1ミリもすればスリップサインが出てきて、交換時期となります。よく走った方だと思います。 ブリジストンのポテンザだったのですが、次は台湾製でも韓国製でもいいなぁと思っています。タイヤって、あまり飛ばさない人には関係なさそうw

4本で3万以内くらいでおさまったらいいなぁ(工賃込みw)と考えています。

車ってなんだかんだいって維持費かかりますね。

230万円で購入してから、ガソリン代やら車検やらで全部金額を付けていったら、今は330万円ほど。

ガソリンが維持費の45%を占めており、30%を税金と保険が占めています。その他車検や改造パーツw修理パーツの金額です。。。

新車からの乗り始めだったので、今後は修理パーツとかが金額上がってきそうですvv

田舎では車が手放せないので、仕方ない出費です。


suicaを使えない不便さ・・・新幹線もない。モノレールもない。地下鉄も・・・電車は午後9時まで、バスなんて午後5時最終・・・
飛行機はあるけど、手軽に移動できないし・・・><
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:
洗車をしました。

でも、家族とかに、「車を洗っても雨が降るからしないほうがいい」と言われます。
でも、夕立ってこの時期3日に一回くらい来るようなきが・・・

 なので、かまわず洗車。ワックス(液体)も完璧に仕上げて終了。 洗車は1時間ほどで終わらせます。
 夕方じゃないとできないので、一気に。



雨が降るといって洗車しないと、水垢がついてしまって、結局泣くはめになるんです。お岩さんみたいに、ドロロロローンってたれたような跡がのこってしまいます。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:
今日は、午後から、車の修理工場さんへ、車のガラスのひび割れの修理代金がいくらになるかをききにいってきました。そうすると、定価だと86000円程度だそうです。工賃は29000円。ガラス代は純正品で57000円。多少は割引がきくにしろ、これは高い!

で、自分でガラスだけをしいれて、それを持ち込んではどうかときいてみたら、okが出ました。w

インターネットで出回っているガラスは国産品で2万~3万。 輸入品だと1万円ちょっとで手に入ります。

これだと5万円ちょっとでおさまりそうな予感がw。

これからガラスをさがしてみようとおもいます。車両保険にはいっていたらこんなことにはならなかったんでしょうけど、それをいってはしかたないので、次の手をかんがえなければいけませんね♪

5万円以下で収まればかなり低額なのでは!?

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:
窓ガラスのヒビの成長記録です。

写真をつけたいのですがとりわすれたので文章だけ・・

昨日は30センチくらいのヒビの長さだったのが今朝見てみたら32センチくらい。ワイパーの枠内にちょっと入ってきました。

日々成長するヒビ・・・冗談を言っている場合じゃないですが早く修理しようと思います。


そっか、ヒビは毎日成長していくんだ・・・また一歩新しい知識を得たな。
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:
車のフロントガラスにヒビが入ってしまいました。

昨日の夕方、会社から帰っている時に、「ピシッ!!」という音とともに、フロントガラスの中から見て左上のところに30センチほどの長いヒビが。。。外から見たらほとんどわかりませんが、中から見ると、光の加減とかで結構目立ちます。

車屋さんに聞いてみたところ10万円くらいかかるかも・・とか言われました。

きっと昨日の帰り道の草刈り作業をしていた業者が。。。


ショックですが、こういうトラブルを受け止めて、仕事に臨みたいと思います。あーショックだ・・・(;´_`;)
| BLOG TOP |

copyright © ファシルのはいてく部品工場 all rights reserved.Powered by FC2ブログ